マキノツーリスト
12添乗ブログ~松坂・伊勢~
日も長くなり、気温も夏らしさを発揮し始めた2022年6月中旬、おいしいものを食べつつお伊勢様の御参りもしようという一粒で二度おいしいツアーを催行しました。
おいしいものと言えばお肉!お肉と言えば松坂牛!
ということで、松坂市に立ち寄ってから伊勢市に向かうプランです。
まずは松坂市にある松坂農業公園ベルファームに向かいます。
こちらでは松坂牛のお肉を使ったミートパイ作りの体験を行いました。
皆様、三角巾とエプロンをしっかり着用し、気合十分!
先生に教えてもらい、具材を炒め、生地に包んだ後、オーブンで焼いて、おいしそうなミートパイが次々に完成していきます。
皆様の素敵な笑顔とミートパイをご覧ください!
松坂牛のミートパイ作り体験の後は、松坂牛のステーキランチです。
半田市在住のグルメ家、A.K様より頂いたおいしいそうなランチの写真です。
A.K様、ありがとうございました!
ベルファーム入口にある松坂牛のモニュメントに見送られながら、松坂牛を堪能しきったツアーは、次の目的地である伊勢神宮へと向かいます。
伊勢神宮内宮は、観光の方で非常ににぎわっていました。
この光景を見ると、コロナ第6波を乗り越えたという実感で胸が熱くなります。
伊勢神宮内宮も、入口の宇治橋にはたくさんの方がおられますが、奥へと入っていけば厳かな空気に包まれています。
こちらは正宮へ向かう道を途中で右に折れ、奥に進むとある「風日祈宮(かざひのみのみや)」です。
美しい自然ときれいな空気、そして荘厳な御社。
天照大御神をお祀りする「正宮 皇大神宮(しょうぐう こうたいじんぐう)」。
約2000年前にご鎮座されました。
伊勢神宮内宮で御参りをして身も心も清めたら、お次はおかげ横丁を楽しむ時間です。
多くの人でにぎわっていました!
お店の方に聞いたところ、この日が特別に多いわけではなく、ここひと月程度は休日にはこれぐらいの人出があるとのこと。
おかげ横丁にはいろいろな名物があります。
いつも私たちを楽しませてくれる名物をちょっとだけご紹介します!
お伊勢参りといったら定番!の「赤福」 おかげ横丁入口の招き猫「おかげにゃん」
屋台で買える熱々の「伊勢海運小籠包」 伊勢牛若丸の口の中でとける「松坂牛にぎり」
山村牛乳の濃厚な「山村ぷりん」 二光堂支店 一楽亭のふわふわもちもち「伊勢うどん」
観光地に人が戻り、お店も活気づいて、やっともどってきたという喜びと、そんな中を皆様と一緒に楽しむことができて、とても幸せなツアーでした!
ご参加いただき、誠にありがとうございました!
会社概要TOP
- 沿革
- 海外協力企業
- 環境への取り組み
- マキノツーリスト
- マキノツーリストブログ
- 旅ログ01-マキノツーリスト
- 旅ログ02-マキノツーリスト
- 旅ログ03-マキノツーリスト
- 旅ログ04-マキノツーリスト
- 旅ログ05-マキノツーリスト
- 旅ログ06-マキノツーリスト
- 旅ログ07-マキノツーリスト
- 旅ログ08-マキノツーリスト
- 旅ログ09-マキノツーリスト
- 旅ログ10-マキノツーリスト
- 旅ログ11-マキノツーリスト
- 旅ログ12-マキノツーリスト
- 旅ログ13-マキノツーリスト
- 旅ログ14-マキノツーリスト
- 旅ログ15-マキノツーリスト
- 旅ログ16-マキノツーリスト
- 旅ログ17-マキノツーリスト
- 旅ログ18-マキノツーリスト
- 旅ログ19-マキノツーリスト
- 旅ログ20-マキノツーリスト
- 旅ログ21-マキノツーリスト
- 旅ログ22-マキノツーリスト
- 旅ログ23-マキノツーリスト
- 旅ログ24-マキノツーリスト
- 旅ログ25-マキノツーリスト
- 旅ログ26-マキノツーリスト
- 旅ログ27-マキノツーリスト
- 旅ログ28-マキノツーリスト
- 旅ログ29-マキノツーリスト
- 取扱サービス-マキノツーリスト
- スタッフ紹介-マキノツーリスト
- マキノツーリストブログ