マキノツーリスト
15添乗ブログ~愛知県・豊橋市~
毎年行っている冬の社会見学 日帰りバスツアーとして、今年は愛知県豊橋市方面へ向かいました。午前中は『とよはしプラネタリウム』、昼食は豊橋駅直結の『マリオットアソシア豊橋』にてランチバイキングをお楽しみいただき、午後は動物園の『のんほいパーク』を訪問しました。
『豊橋プラネタリウム』の正式名称は豊橋市視聴覚教育センター、入館料は無料、プラネタリウムも大変お値打ちな金額で見ることができます。
まずは館内の案内を学芸員の方からご紹介いただきます。
【みて・さわって・考える】がテーマの体験型の実験展示となっています。
みなさまとても真剣に(?)展示物で遊んでいらっしゃいました。
また隣には地下資源館も併設されており、日本国内のみならず世界各国から収集された鉱物が展示されています。
さぁプラネタリウムの開始時間です!今回は特別に貸切り上映にしていただきました。
プラネタリウムで映し出すことのできる星の数は愛知県内最多の4000万個!
上映時間は約30分、この時期に見える星座や惑星の解説を具体的に分かりやすく教えてもらいました。
とよはしプラネタリウムを後にし、昼食は豊橋市内でも高級ホテルとして知られる、ホテルアソシア豊橋にてランチバイキングをお楽しみいただきました。
午後に向けてしっかり腹ごしらえをしていただけたかと思います!
昼食後は愛知県内でも屈指の動物園、『豊橋総合動植物公園』(通称:のんほいパーク)を訪れました。
こちらでも今回は特別に、ベテラン飼育員さんから園内や動物について、とてもおもしろく解説をしていただきました。
まずは百獣の王、ライオンゾーンへ。ライオンの生態系・園内での生活ぶり等々、途中クイズも交えて大変細かく教えていただきました。中でも大変印象深かったお話は・・・、
問題:『ライオンの天敵は何でしょう?(人間以外で)』 正解は・・・
↓↓↓ この記事の最下部へ ↓↓↓
近すぎてちょっと怖いかな・・・?
ライオンのあとはキリンゾーンへ。飼育員さんが見えると遠くからでも分かるらしく、えさ(木の葉っぱ)をもらうために集まってきます。
どんどん近づいてくるキリンに皆さま、『うわー』と歓声と共にカメラに収めていました!
本当に目の前で餌を食べるのを見る事ができました!(2頭います!)
最後にカバゾーンへ。
こちらでもキャベツの餌やりを見させていただきました。
口の中にはすでにキャベツが3つ入っていますが、「もっとちょうだい!」と言わんばかりに、大口あけっぱなしでした(笑)
一旦飼育員さんとはお別れをし、あとは皆様、時間の限り園内を散策していただきました。
ベテラン飼育員のSさん、楽しい解説をありがとうございました!
私はどうしても一度見たかった、この時期、冬限定の『カピバラの入浴シーン』を見に行きました。
本当に癒しです。とても気持ちよさそうに入っていました。
最後にみなさまの最高のピースサインを!
今回もご参加いただき、誠にありがとうございました!!
問題:ライオンの天敵は何でしょう?
答え:ライオン
(ライオンはオス一頭につきメス数頭と子供の群れを作りますが、若いオスライオンはその群れを乗っ取る為に、まずは群れのトップであるオスライオンを殺した後、その群れのすべての子供を殺します。自分以外の子孫(DNA)を残さない為です。その後また繁殖活動を行い、自分の群れを作り、DNAを後世に残して行きます)
会社概要TOP
- 沿革
- 海外協力企業
- 環境への取り組み
- マキノツーリスト
- マキノツーリストブログ
- 旅ログ01-マキノツーリスト
- 旅ログ02-マキノツーリスト
- 旅ログ03-マキノツーリスト
- 旅ログ04-マキノツーリスト
- 旅ログ05-マキノツーリスト
- 旅ログ06-マキノツーリスト
- 旅ログ07-マキノツーリスト
- 旅ログ08-マキノツーリスト
- 旅ログ09-マキノツーリスト
- 旅ログ10-マキノツーリスト
- 旅ログ11-マキノツーリスト
- 旅ログ12-マキノツーリスト
- 旅ログ13-マキノツーリスト
- 旅ログ14-マキノツーリスト
- 旅ログ15-マキノツーリスト
- 旅ログ16-マキノツーリスト
- 旅ログ17-マキノツーリスト
- 旅ログ18-マキノツーリスト
- 旅ログ19-マキノツーリスト
- 旅ログ20-マキノツーリスト
- 旅ログ21-マキノツーリスト
- 旅ログ22-マキノツーリスト
- 旅ログ23-マキノツーリスト
- 旅ログ24-マキノツーリスト
- 旅ログ25-マキノツーリスト
- 旅ログ26-マキノツーリスト
- 旅ログ27-マキノツーリスト
- 旅ログ28-マキノツーリスト
- 旅ログ29-マキノツーリスト
- 取扱サービス-マキノツーリスト
- スタッフ紹介-マキノツーリスト
- マキノツーリストブログ