マキノツーリスト
25お客様旅行記~福岡・大分・熊本~
更新日:2024年6月13日
今回は初めて訪れる福岡、大分、熊本へ妻との旅行。
初日はセントレアから福岡まで。
福岡空港からはレンタカーで太宰府天満宮へ。
参道は月曜日にも関わらずすごい人。しかも中国、韓国からの観光客が圧倒的に多いのには驚きました。
さらに参道の両側のお店は写真映えする新しいお店が数多く軒を連ねています。
ここからは久留米絣を求めて『久留米絣会館』まで。
本物の絣はやはりお高いので、ここは見るだけ見るだけ。
お昼は筑後うどんをいただきました。
透明感のある細麺でごぼうの天ぷらと一緒に。
早めに今夜の宿由布院温泉の『はな村』さんへ。
小ぢんまりしてあちこちに小物を設えた素敵な宿です。
宿は由布院温泉街の真ん中に位置しています。
ただ、ここからはかなり個人的な意見にはなります。
湯布院は落ち着いた静かな温泉街のイメージでしたが、温泉街は太宰府天満宮以上の人の波。ここも海外からの観光客で溢れています。
ここは原宿か…というのが大袈裟ではない映えショップがずっと続いています。
正直なところ少し戸惑いを覚えました。
宿に戻り、お風呂に入って美味しい食事は個室で。
和洋折衷のメリハリのあるコースで大満足。
今回は奮発して露天風呂付きのお部屋。その露天風呂からは由布岳が正面に見られますが、この日はあいにくの天気で山頂には雲がかかっています。
昼間は何とか雨に降られませんでしたが、夕飯前には土砂降りでこれが一晩中続きました。
2日目…
湯布院から別府へ移動。
妻の要望で地獄蒸しを食べに。
朝を控えめにして早めのお昼。
牛肉と野菜をいただきました。
その後は阿蘇大観峰を目指すも、すごいモヤで前が真っ白で運転が怖い。
さすがにこれでは景観は楽しめないということで、一路人吉に向かいました。
人吉温泉は2020年に球磨川が氾濫して水害があり、今回泊まったホテルも一階部分に浸水して大改装をしたそうです。
ここはさすがに中国や韓国の人は見られません。
温泉街自体は賑やかな感じはなく、静かなのんびりした温泉地です。
宿はかなり大きく、温泉もツルツルしていい感じ。
目の前を球磨川が流れていますが、朝までの大雨で濁流状態でした。
最終日はゆっくり宿を出て天草まで足を伸ばしました。
朝から快晴、雲ひとつない青空。天草へ向かう途中、雲仙・普賢岳が綺麗に見ることができました。
活火山らしい風貌を醸し出しています。
海沿いの道をひた走り、途中道の駅に立ち寄りました。
天草四郎の巨像には驚き。
その後は熊本城を訪れ、天守閣まで。
完全復興にはまだ30年余りかかるとか。
熊本空港の近くの馬肉料理専門店『はしもと』さんで念願の馬刺をたらふく食べて帰路に着きます。
名古屋市 H.I様
会社概要TOP
- 沿革
- 海外協力企業
- 環境への取り組み
- マキノツーリスト
- マキノツーリストブログ
- 旅ログ01-マキノツーリスト
- 旅ログ02-マキノツーリスト
- 旅ログ03-マキノツーリスト
- 旅ログ04-マキノツーリスト
- 旅ログ05-マキノツーリスト
- 旅ログ06-マキノツーリスト
- 旅ログ07-マキノツーリスト
- 旅ログ08-マキノツーリスト
- 旅ログ09-マキノツーリスト
- 旅ログ10-マキノツーリスト
- 旅ログ11-マキノツーリスト
- 旅ログ12-マキノツーリスト
- 旅ログ13-マキノツーリスト
- 旅ログ14-マキノツーリスト
- 旅ログ15-マキノツーリスト
- 旅ログ16-マキノツーリスト
- 旅ログ17-マキノツーリスト
- 旅ログ18-マキノツーリスト
- 旅ログ19-マキノツーリスト
- 旅ログ20-マキノツーリスト
- 旅ログ21-マキノツーリスト
- 旅ログ22-マキノツーリスト
- 旅ログ23-マキノツーリスト
- 旅ログ24-マキノツーリスト
- 旅ログ25-マキノツーリスト
- 旅ログ26-マキノツーリスト
- 旅ログ27-マキノツーリスト
- 旅ログ28-マキノツーリスト
- 旅ログ29-マキノツーリスト
- 取扱サービス-マキノツーリスト
- スタッフ紹介-マキノツーリスト
- マキノツーリストブログ